N.I.
前向きな提案や相談は
必ずバックアップしてくれる風通しの良さ。
品質保証
N.I.
品質保証部 お客様関連室 品質保証解析グループ セル解析チーム
※部署名はインタビュー当時
2021 年入社
生命科学研究科 生命科学専攻 応用化学コース修了(2017年度)
誰に対しても、思った事を自分の言葉で伝えるはっきりとした性格。体を動かすことが好きで、プライベートではバレーボールやバドミントンなどのサークルを企画するなど、周囲を巻き込んでアクティブに活動を行う。PPESでは前職でのキャリアを活かし、品質保証解析グループにて、セル解析を担当。持ち前のコミュニケーション力で他部門の技術者とも会話を重ね、広い視野での業務改善に注力している。
QUESTION 01
以前のお仕事と、
転職の経緯について教えてください。
前職では、大学時代の研究に関連した触媒を扱う部署で、排気ガスが環境を壊さないための製品をイチから開発していました。転職に関してはもちろん、給与や福利厚生などの制度も重視しましたが、様々な知識を身に着けたいと考えていたため、規模も大きく新しく立ち上がったばかりでチャレンジできそうなPPESを志望しました。
現在の品質部門に入るきっかけは、品質の目線を知りたいと考えたからでした。前職で開発として品質部門の方と衝突することがあり、自分が開発の目線しか知らなかったことに気づいたからです。
現在は、市場から回収したセルに対してX線での非破壊分析など様々な手法で解析し、次世代の開発品へのフィードバックを行っています。
QUESTION 02
PPESへの転職は
ご自身にとってどうでしたか?
率直に、すごく働きやすくなりました。給与や待遇面、休みに関しても大きく改善できましたが、驚いたのは社内の風通しの良さです。転職前よりも規模感は大きくなりましたが、上層部を含めて距離感が近いので、言いたいことが言える風土です。実は転職直後に配属になった部署では、思っていたような分析の仕事がなく、部長に相談して異動の許可をいただきました。これも相談しやすい環境だからこそだと思います。さらに、前向きな提案をすれば、上司がしっかりバックアップして進めさせてくれる今の環境にはとても満足しています。
最終的な目標は、全ての職種を経験してみたいですね。今の仕事を身に着け、他の部署で様々な経験を積むことで、良い製品を作るための多角的な視点を身に着けたいと思っています。
QUESTION 03
学生、キャリアの方へ
メッセージをお願いします。
学生のみなさまに伝えたいことは「どんな仕事も楽しめるマインドを持ってください」ということです。すべてが面白い仕事はないので、面白くなくても自分で変えていく、という気持ちを持ってほしいです。大きな会社になるほど、人の頑張りは見えづらくなると思います。そんな中で埋もれてしまわず、当事者として声を出し、自分の存在感を出して頑張ってください。
キャリアのみなさまに伝えたいことは、「会社の中だけではなく、世の中レベルで評価されることが大切」ということです。社内で褒められることでも、会社の外に出たときにどう評価されるか、を常に意識して行動すると良いと思います。
積極的に手を挙げ、常に外に目を向けながら自分の立ち位置を確認することも重要です。身近な尊敬できる人を目標にして、自分に足りない所を知り、真似をしたり資格を取ったりして具体的なイメージに向かって努力をしていくことが大切だと思います。
一日の流れ (一例)
-
8:00
出社、
メールチェック -
9:00
市場回収セルの解析
-
12:30
昼食
-
13:30
ミーティング
-
14:30
市場回収セルの解析
結果についての相談 -
15:00
新規分析装置の
導入準備 -
17:05
休憩
-
17:20
市場回収セルの
解析結果まとめ -
19:00
退社
OTHER INTERVIEW